本校の「高大教育連携校」は全国に74校(2025年3月現在)。単なる「指定校制度」の関係を超え、「本物の学問」を一緒に探究していく協働的な連携です。本校の教育理念や女子教育校としてのビジョンに賛同し「次世代の高大連携」で生徒の知的好奇心を引き出します。
高大教育連携協定締結校(締結順)
2025年3月10日現在74校
高大教育連携協定締結校(締結順)
2025年3月10日現在74校
これまでの教育連携プログラム
これまでの教育連携プログラム
1. 全校フィールドワーク
〔2022年6月1日実施〕
1. 全校フィールドワーク
〔2022年6月1日実施〕
2. 実践女子大学・高大連携プログラム
〔2022年10月1日実施〕
2. 実践女子大学・高大連携プログラム
〔2022年10月1日実施〕
実践女子大学渋谷キャンパスを高校2年生の生徒たちが訪問し、自らのNCLプロジェクトについてグループワークやディスカッションを行いました。
実践女子大学の在学生がキャンパスをツアー形式で案内してくださいました。

3. 名古屋商科大学・Online講座
〔2022年10月5日実施〕
3. 名古屋商科大学・Online講座
〔2022年10月5日実施〕
高校1年生、高校2年生を対象に名古屋商科大学によるオンライン講座が「探究学習の効果と大学進学」をテーマとして行われました。名古屋商科大学の在学生による研究内容の紹介や、大学が求めている探究の力などについて話し合いました。



4. 女子栄養大学・養護教諭実習
〔2022年9/27〜10/21、11/1〜11/25実施〕
4. 女子栄養大学・養護教諭実習
〔2022年9/27〜10/21、11/1〜11/25実施〕
連携校の女子栄養大学より養護教諭実習の学生を受け入れました。



5. 神田外語大学「NCLプラス」
〔2022年11月28日、11月25日実施〕
5. 神田外語大学「NCLプラス」
〔2022年11月28日、11月25日実施〕
高校1年生、高校2年生を対象として、神田外語大学にNCLプロジェクトへご協力いただきました。神田外語大学の学長から紹介を受け、三菱商事のOB・OGの方から実社会、経済界で培われた知見を生徒たちに示していただき、探究学習をより社会につながるものになるようアドバイスをいただきました。



6. 実践女子大学・探究学習への協力
〔2022年12月13日実施〕
6. 実践女子大学・探究学習への協力
〔2022年12月13日実施〕
第2回高大連携プログラムとして高校2年生の生徒たちが渋谷キャンパスを再訪しました。まずは探究学習が大学入試にどのようにつながるかをレクチャーしてもらい、次にそれぞれのNCLプロジェクトについてディスカッションを行いました。議論は白熱して2時間半に及び、実りあるプログラムとなりました。

レクチャーの様子。みんな真剣に聞いています

それぞれの探究学習に対して様々な意見が交わされました

神田女学園の卒業生も飛び入りで参加してくれました