専任の司書が常におり、授業や課題のための調べ物の支援・手助けはもちろん、読みたい本がよくわからないときは相談しながら、紹介します。
大きな机のほかに個別ブースがあり、定期考査前など静かに勉強したいときはこちらを利用している生徒が多く見受けられます。本以外に定期購読の雑誌もあり、勉強に関するものだけでなく、ファッション・エンタテインメントなど生徒の興味ある分野のものがあります。オンラインデータベースは新聞のデータベースが5つ、辞書・百科事典のデータベースが利用でき、使い方は司書が丁寧に教えてくれます。また、居心地の良いソファは勉強の合間のリラックススペースとしても活用されています。

生徒の「知りたい」「読みたい」に応えます
司書 佐々木先生
図書室は生徒の「知りたい」「読みたい」に応えます。そのための環境を整え、先生方と連携・協力し、資料を揃えています。何でも聞いてくださいね!何かしらの手掛かりが見つかるかもしれません。もちろん、のんびりしたり、リフレッシュしに来るのも大歓迎です。
NCL(探究学習)サポートWebサイト
NCL(探究学習)サポートWebサイト
論文を探す
論文を探す
Cinii Research:論文など学術情報を検索できるデータベース。論文自体が必ず見られるわけではない。
「DOI」、「Web Site」、「機関リポジトリ」の表記があればクリックすると閲覧できる。
表記がない場合は論文タイトルや掲載誌の書誌情報等をメモしておくと後で役立つ。J-STAGE:日本から発表される科学技術(人文科学・社会科学を含む)情報を得られるサイト
Google Scholar:Googleが提供している学術論文検索サービス
白書・統計
白書・統計
e-Govポータル:政府の各府省が公表している白書や統計資料へのポータルサイト
e-Stat 政府統計の総合窓口:日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイト
キッズスタッド:小・中学生向け統計データ検索サイト(高校生にも便利)
なるほど統計学園:生徒向けの統計学習サイト
その他
その他
新書マップ:キーワードや文章で新書を探せるサイト
JAPAN SEARCH:日本の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携し、
多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォーム
蔵書検索
蔵書検索
蔵書検索:わからない時は図書室司書までお問い合わせください
学外/学内利用オンラインデータベース
学外/学内利用オンラインデータベース
ジャパンナレッジ school:辞書・辞典の検索、新書・ブックレット等が閲覧できます(高校生)
朝日けんさくくん:朝日新聞の記事検索ができます(当日記事から可能)
朝日中高生新聞デジタル:朝日中高生新聞が見られます
日経テレコン教育データベース版:日経4紙, 毎日新聞など15紙の記事検索ができます
* 文字をクリックすると、ログインページに切り替わります
学外利用時はID/PWの入力が必要です
オンラインデータベース使用後は、必ずログアウトしてください
利用についての不明点や相談は図書室司書にお尋ねください
学内利用オンラインデータベース
学内利用オンラインデータベース
ヨミダススクール : 読売新聞の記事検索ができます(翌日記事から可能)
中日新聞学校データベース:東京新聞の記事検索ができます
* 文字をクリックすると、ログインページに切り替わります
オンラインデータベース使用後は、必ずログアウトしてください
利用についての不明点や相談は図書室司書にお尋ねください