運動部
運動部
運動部
運動部
文化部
文化部
文化部
文化部
同好会
同好会
同好会
同好会
ソフトボール部(中学)
ソフトボール部(中学)



令和元年に33年ぶり2回目の全国優勝を果たした、創部60年を超える伝統ある部活動です。
千葉、埼玉、神奈川、茨城からも通っている交通の便の良さ、インターハイ出場の高校生と毎日顔を合わせ練習できる環境が強さの秘訣です。
都大会、関東大会、全国大会を制するために、日頃から「考えるソフト」を実践しています。小学生の皆さん!是非体験にお越しください!
ソフトボール部(高校)
ソフトボール部(高校)



日本一を目標に日々活動しています。
その中で特に力を入れているのが打撃です!その名も「神田撃(かみだげき)」インスタグラムでも発信していますが、多くの方から興味を示していただいています。打撃以外にも先進的な取り組みをしていて、メンタルトレーニングやスポーツ栄養など導入。ソフトボールの技術だけではなく、多角的な成長ができるのも魅力です。学校に来た際にはぜひソフトボール部を見に来てください!!
バスケットボール
バスケットボール

私たちは自分たちで目標を決め、それに向かって部員全員で頑張っています!
中高生が一緒に活動し、和気あいあいとした部活です。
自分たちで練習をするだけでなく、プロの試合を観戦しに行ったりもしています。
経験者はもちろん、初心者やマネージャーも大歓迎です!
バスケットに興味がある方はぜひ一度見学に来てください♪
サッカー
サッカー

仲間にパスをする時、気持ちも一緒につなぎます。初心者ばかりですが、最後まで諦めずにボールを追い続けるチームです。一緒にボールを蹴りましょう。
テニス
テニス

硬式テニス部です。中学・高校合同で技術向上のために、日々楽しく練習しています。初心者の方も大歓迎です。私たちと一緒にいい汗流しましょう!
バドミントン
バドミントン

バドミントン部は年間を通じて大会に出場する機会が多く、お互いに励ましあいながら1勝でも多く勝ち進むことを目標に練習に励んでいます。中学生・高校生が一緒に活動をしているので、学年の隔たりがなくアットホームな雰囲気です。自分たちに今必要なメニューは何なのか、部員皆で練習内容を考えながら、実力を伸ばすことを意識しています。
ダンス
ダンス



ジャンル:HIPHOP、ガールズ
活動実績:日本高校ダンス部選手権ベストスマイル賞・全国高等学校ダンス部選手権Dance Club Championship出場・LOVEダン高校ダンス動画フェス参加
Instagramはこちら
中学生と高校生が一緒に活動し、高校生は全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。大会だけでなく、テレビ番組の企画や文化祭などにも参加し、様々な経験をすることができます。
最初は振り付けを覚えることすら難しく苦労もありますが、部員同士支え合いながら明るく楽しく活動しています。初心者・経験者どちらも大歓迎です!私たちと一緒に踊りましょう♪
少林寺拳法
少林寺拳法

東京の私立女子高校第一号のクラブ活動です。人数は少ないですが、気合いは十分!皆さんも武道で汗を流しませんか?護身術としてぜひ黒帯をとりましょう。
和太鼓
和太鼓

和太鼓の演奏を中心に練習しています。文化祭の舞台発表だけでなく、地域のイベントにも積極的に参加しています。2年に1回行われる神田祭にも学校がある神田猿楽町町会の一員として参加して和太鼓を演奏しています。新入部員の多くは、初めて和太鼓に触れますが、練習を重ねるごとに上達していきます。私たちと一緒に舞台に立ちましょう。
長唄
長唄

長唄とは唄と三味線からなる日本伝統芸能の一つです。 長唄三味線方で卒業生の日吉小左都先生のご指導で初心者でもすぐに演奏できるようになります。神田女学園ならではの部活動です。海外交流が今後増えていく中で、海外の方にも日本文化を紹介できるように励んでいます。
箏曲
箏曲

ごきげんよう。私たちは秀冽社紫線会直属の先生のご指導のもと、毎週火曜日に箏のお稽古をしています。皆さんが一度は聞いたことのある「さくら変奏曲」をはじめとしたさまざまな曲を練習し、文化祭で発表しています。和の音色に触れながら、仲間とともに箏を楽しみましょう。
茶道
茶道


本学園の茶道は、学園創立以来、大名茶道、鎮信流です。家元直属の講師の先生をお招きして、日々のお稽古に励んでいます。
近年では、積極的に国際交流活動も行っています。茶道を通して、日本文化を海外の中高生に伝えてみませんか。
華道
華道

本学園の華道は池坊です。講師の先生をお招きしてお稽古をしています。基本技術、構成要素、基本構成などの説明を受けた後、実際に花材を生けて表現し、お互いの作品を鑑賞します。文化祭では日頃のお稽古の集大成として、個人作、中作、小作、合作に挑戦し、毎年好評です。国際交流時の華道体験では、海外の学生さんの補助をして、華道を楽しむ機会を広めております。3年間続けますと資格取得ができます。楽しい時間を過ごすことができます。一緒にお稽古してみませんか。
家政
家政

メニューは部員のリクエストを基に料理やお菓子を作っています。 季節やイベントに合わせた献立(12月はクリスマスケーキ) も取り入れて、楽しく活動しています。
手芸
手芸

手芸部では、部員たちが「作りたい」と思ったものを自由に制作し、作品を文化祭で出品しています。
これまでビーズやレジンを使ってアクセサリーを作ったり、ミシンを使って小物入れを作ったりなど様々な作品を制作してきました。
週1回の活動日ですが、おしゃべりしながらワイワイ楽しく活動しています。
美術
美術

美術部は中学と高校の合同で楽しく活動していす!部員それぞれが、自由に作品を制作してます!また、学校行事の体育祭と文化祭では、皆で1つの作品を作り上げることで、学年を超えて、仲良く活動してます!美術部に少しでも興味があれば、ぜひ見学にきてください!
漫画
漫画


文化祭での部誌制作を中心に、テーマを決めてイラストを描く活動をしています。体育祭の部活対抗リレーでは、コスプレをして走るのが恒例になっています。他にも色々な行事を通じて部員との仲を深めています。絵を描くことが得意でなくても大丈夫!漫画やアニメ、ゲーム、声優さん、VTuberさんなど、好きなものの話で一緒に盛り上がりましょう♪
書道
書道

経験者と未経験者は半々くらいです。大会に向けての作品を書いたり、色々な書体にチャレンジしてみたり、集中力が途切れてしまったときは雑談もできる結構ゆったりめな部活なので、うまい、下手にかかわらず、書道が好きな人、墨の香りに癒される人などいろいろな人に仲間になってほしいです。練習は週に1回1時間半くらいです。
ICC(英語)
ICC(英語)

週に一回、英語でおしゃべりをしたり、映画鑑賞やゲーム、クッキングを楽しんだりします。企画を考えるのも部員同士で行うので、さまざまな活動ができます!英語が苦手でも大丈夫!毎週ネイティブの先生とお話しする機会があるので、スピーキングやリスニングの能力も向上します。また、クリスマスやハロウィンなどの季節ごとのイベントにも合わせた活動を行います。
地理歴史
地理歴史

社会系が苦手でも大丈夫! 博物館や美術館を巡ったり、史跡や都内のパワースポット、さらに横浜や鎌倉などを辿ったりして、中学生や高校生のうちから「本物を見る目」を養います。百人一首とその研究をする年もあれば、テーマを決めて神社仏閣を回ることもあります。2023年には初めて京都合宿を行い、隔年で継続させる計画を立てています。文化部ですが外に出かけることが多い部活です。
「神田一アカデミックな部活」にぜひ一緒に参加しませんか。
軽音楽
軽音楽

普段はバンドごとの活動がメインです。個人練習を進め週1回のスタジオ練習があり、現在は高校生を中心に活動しています。メイン・イベントである文化祭の発表のほか、クリスマスコンサート、春公演などの定期的な公演活動を行なっています。先輩・後輩の仲も良く、楽しく活動しています。
楽器初心者でも、バンドメンバーと協力して続ける気持ちがあれば大丈夫です。
4月には新歓スタジオライブを行います、興味があれば見学に来てください。
吹奏楽
吹奏楽

音楽大好きな部員たちが音楽を楽しむために活動をしています!マーチやポップス、ジャズにアンサンブルなど、聴いている人も演奏している人も心弾むような演奏を目指しています!私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
ミュージカル
ミュージカル

文化祭では毎年オリジナルのミュージカルを上演しています。
歌や演技、大道具作り、照明など盛り沢山ですが、みんなで相談しながら熱心に取り組んでいます。一緒に舞台に立ち、感動を分かち合いましょう。
パソコン
パソコン

パソコン部が作った作品、学校行事の写真などを学校の内外に紹介しています。パソコン検定の練習にも取り組んでいます。
AN(アナウンスナレーション)
AN(アナウンスナレーション)

AN(アナウンス)部は、声を使った表現に興味がある人が集まる部活です。メインの活動は、文化祭での舞台でのアニメ生アフレコ披露パフォーマンスです。中学1年生~高校3年生までが協力し、文化祭に向けて練習を重ねています。そのほか、随時生徒の発案による特別活動なども行っています。
理科
理科



理科部では、様々な実験を計画するところから始めています。みんな好奇心旺盛で、これまでやってみたかった実験や普段の授業ならできない実験まで、様々な実験をしてきました。
例)光るスライム、食べれるスライム、つかめる水、ぷるぷる石鹸、ゾウの歯磨き粉、葉脈標本作り、野菜の栽培・観察、カイコの観察、魚の解剖など
ドンアリ(韓国部)
ドンアリ(韓国部)

韓国・K-POPが好きな中高生が集まって活動しています!
みんなで好きな韓国料理を作ったり、好きなグループのステージもみたりしています。
文化祭では先輩・後輩が協力してチーズハットグの販売や夏休みには新大久保に行って韓国の文化を楽しんでいます!
「K-pop好き!ハングル・韓国の文化が知りたい!」の方はぜひ一緒に思い出を作りましょう~!
同好会
同好会
本校では、生徒の主体的な学校生活をサポートするため、同好会の設立を生徒自らが申し出た場合に認めています。活動に必要な人数(5人程度)とサポートしていただける教員を集めることで、生徒会に設立の申請を行うことができます。
「バレーボール同好会」「囲碁同好会」「チアダンス同好会」など