2023年度高等学校入試 募集要項
2023年度高等学校入試 募集要項
下記は2023年度の募集概要です。
正式な募集要項は、決定しだい掲載いたします。
* 試験日程・科目等については『2023年度生徒募集要項』の発表をもって正式な決定とさせていただきます
神田女学園高等学校 入試出願について
神田女学園高等学校 入試出願について
本校の出願は、Web出願のみです。
出願期間(帰国生入試:10月~)(推薦入試/一般入試:12月~)になりましたら、本校ホームページより出願サイトへお進みください。
募集人数 |
国際教養コース50名 高度教養コース50名 総合教養コース100名 |
推薦入試/一般入試・併願優遇入試/特待生選抜
推薦入試/一般入試・併願優遇入試/特待生選抜
日時 |
入試名称 |
試験科目 |
備考 |
1月22日(日) |
推薦入試 |
○1科目・面接(個人) |
単願:本校を第一希望とする者 |
2月10日(金) |
併願優遇入試 |
○併願優遇(1科目)・面接(個人) ○一般入試 |
併願優遇:東京・神奈川の公立中在籍者対象 |
2月11日(土・祝) |
特待生選抜 |
国語 数学 英語 |
・特待生を希望する者 |
募集要項(PDF)はこちら
●受験料 20,000円
後期入試
後期入試
日時 |
入試名称 |
試験科目 |
備考 |
3月6日(月) |
第一回後期入試 |
○1科目・面接(個人) |
|
3月13日(土) |
第二回後期入試 |
○1科目・面接(個人) |
募集要項(PDF)はこちら
特待生制度(1年ごとに見直しあり)
特待生制度(1年ごとに見直しあり)
種類 |
内容 |
特待S |
入学金免除25万円+3年間の授業料給付+学習支援金30万円(10万円×3年)給付 |
特待Ⅰ |
入学金免除25万円+1年間の授業料給付+学習支援金10万円(1年分)給付 |
特待Ⅱ |
入学金免除25万円+1年間の授業料給付 |
特待Ⅲ |
入学金25万円免除 |
※特待生の学力目安につきましては、個別相談でご確認ください。
都外生特別給付制度
都外生特別給付制度
本校では、東京都以外の方に向けて、3年間の授業料を給付する『都外生特別給付制度』があります。
東京都以外に在住の方で、下記の用件を満たすことで神田女学園から授業料が給付される制度です。
・単願受験者
・出願基準を加点なくクリア
・3年時の欠席日数が10日未満
・9科28以上
この制度を活用することで、東京都外にお住まいの方であっても、3年間授業料を負担することなく神田女学園に通学することが可能となります。詳細に関しては入試係まで確認ください。
学園関係者に対する優遇制度について
学園関係者に対する優遇制度について
下記の該当者に対する優遇制度があります。
本学園卒業の子、孫、及び妹
本学園在校生の妹(双子の場合を含む)
※詳細はお問い合わせください
入学手続納入金
入学手続納入金
入学金 |
250,000円 |
施設拡充費 |
50,000円 |
合計 |
300,000円 |
※寄付、学債等はありません。
入学後の学費(予定)
入学後の学費(予定)
高校1年生 |
|
年額 |
|
授業料 |
456,000円 |
施設維持費 |
150,000円 |
生徒会費 |
6,000円 |
父母の会費 |
12,000円 |
教材費(概算) |
80,000円 |
積立金 |
42,000円 |
修学旅行積立金 |
78,000円 |
合計 |
824,000円 |
● 入学手続き後に辞退する場合は、必ず3月11日(土)までに電話連絡のうえ、入学辞退届を郵送または FAX にて3月14日(金)16:00 必着でお送りください。また、手続き後に辞退された場合、入学手続納入金の返金は出来かねます。
● 制服等指定用品購入費として、130,000 円程度別途必要です。(制服一式、体育着、通学かばん、通学靴等)
● 入学後、ノート型パソコン(本校推奨機種は 70,000 円前後となります)をご購入いただきます。
● 1年次オリエンテーション合宿費用(30,000 円程度)が別途必要となり、4月に指定口座へお振込みいただきます。
● 毎月指定日に銀行引き落としで納めていただきます。ただし、4・5月分は 5 月に(1年次のみ)、1~3 月分は 1 月に一括引き落としになります。
【補助金制度】
【補助金制度】
私立高等学校等就学支援金制度
【助成金制度】
【助成金制度】
東京都が実施する授業料軽減助成金制度(東京都在住者対象)