−学園ニュース−KANDA at the Moment

【高校運動部員対象】心理教育プログラム『Let‘s Enjoy 運動部!』を開催しました

 / 授業,クラブ活動

10月20日の放課後、本校講堂にて、高校1年生と2年生の運動部員を対象とした心理教育プログラム『Let‘s Enjoy 運動部!』を開催しました。


神田女学園は、高みを目指して頑張る部活もあれば楽しくみんなでスポーツに親しむ部活もあり、幅広いスタイルの運動系クラブが活動を続けています。部活動というのは①先輩後輩が存在する、②みんなで同じ種目に関して切磋琢磨をする、③自主的に運営をする、④外部コーチや大会参加など学校外との接点を持つ、、、などの点で、通常の学級活動とはひと味違った幅広い経験が積める場所です。運動部員の皆さんには、運動技能だけでなく「フェアプレイの精神を学ぶ」「集団に貢献する」「上手に対人関係を作る」などの点を通じて、こころの成長に不可欠な「非認知能力」を伸ばす機会にしてもらいたいと思い、今回のプログラムを企画しました。


本校スクールカウンセラー(公認心理師・臨床心理士)がスライドを使って「運動系部活動の良いところ」「部活で起こりがちな困ったこと」などを紹介し、困ったことを回避しながら部としての有意義な活動を部員みんなで作っていくコツをいくつか提案しました。


開催後に集めたワークシートには、「モチベーションの上げ方が参考になった」「部では時には少し厳しい声掛けをしなくちゃいけないときもあるけど、基本は明るい雰囲気を作ろうと思った」「『いじり』と『いじめ』の境界線は本当に気を付けなくてはいけない」「リーダーだけがリーダーシップを発揮するのではなく、部員それぞれが自分の場所で出来ることをするのが大事だとわかった」などのコメントがあり、参加生徒ひとりひとりが非常にしっかりと話を聴き、自分のこととして考えていた様子が伝わってきました。


初めての試みでしたので、各運動部顧問の先生方や参加生徒にも、事前アンケートなどで協力して頂いて作ったプログラムでした。有意義な部活動の一助になれば幸いです。

TOP
PAGE TOP