【中1中2】オリエンテーション合宿2日目
生徒コメント『1日目を終えて・・・』
生徒コメント『1日目を終えて・・・』
私たち中学1年生は本日、オリエンテーション合宿で千葉市少年自然の家に着きました。
大きな荷物を持って学校に到着し緊張してい ましたが、バスの中で見た荒れた天候から日の光が指し初めた時は 、期待と楽しみの気持ちへと変わりました。
草の広場で新しくできた友達と喋りながらお弁当を食べたことはとても楽しい時間でした 。
また、教頭先生から映像を交えながら神田女学園の歴史を学んだことは入学以前の期待感から本学園を選んで本当に良かったものへと確かなものになりました。
さらに、2年生の先輩方からのクイズ 形式の学校紹介は、工夫ありユーモアに溢れ来週から始まる授業への期待が一層膨らみました。
今日学んだことを糧にし、今後の学校生活を有意義なものにしていきたいと考えています。
YT
2日目スタート!
2日目スタート!





晴れて清々しい朝を迎えました。小鳥の声が響き渡っています。
朝礼
まず「私たちの言葉」を声を揃えて言っています。 中2の生徒会が指導しています。
校訓の内容を理解したからこそ、 声に力がこもりました。
ピアサポート
縦割りのグループを作って、自己紹介。 新入生が早く馴染めるようにと中2がリードしています。
花壇の近くで、授業について説明するグループや「 だるまさんが転んだ」でリラックスしているグループも。
ピアサポート活動は、学校に戻ってからも続けます。
快晴の中、 無事に中学オリエンテーション合宿2日目を迎えました。
朝は自己紹介タイムを含む1、 2年生の交流を深める時間を設けました。 先生が準備してくれたゲームで盛り上がったり、 縦割りのグループを作ってテスト勉強の仕方や部活動の紹介などの話をしてもらいました。1、2年生は一層仲が深まりました!
朝食はバイキングです。 昨日に続けておいしいご飯をおかわり自由で食べられて幸せそうな顔ですね。
午前中はオリエンテーション合宿委員によるスポーツレクリエーシ ョンを行いました。
ワードウルフ、 しっぽとりなど体を動かしてもらう色んなゲームを企画してくれて会場は大盛り上がりでした!午後も元気で楽しく過ごしたいと思います



スポーツレク
「ワードウルフ」からスタート!ウルフは誰かな。 推理力が試されます。
次は「尻尾取り」
壁に背を向けないという特別ルール
みんな全力疾走!



スポーツレク「クラス対抗 ピンポン玉を落とすな!」
ハラハラドキドキのピンポン玉リレー。落としたら、 3秒待機の特別ルール。
実行委員による学校紹介
実行委員による学校紹介


新入生が学校生活に早く慣れるように、実行委員よりアドバイスがありました。
テスト対策から、生活のルールまで盛りだくさん。ぜひ、参考にして下さい。
その後は、クラス目標を模造紙に書いて、明日の発表の準備です。
スモアーズ
スモアーズ



真ん中の写真はマシュマロをあぶって食べた様子です。
あぶりすぎて、火に落ちてしまった人もいたそうです。
先生による野外炊飯の説明。
明日は、カレー作りがあるとのことで、ぜひ美味しいカレーを作ってください。