【中学】オリエンテーション合宿2日目


おはようございます
朝霧の2日目スタートです



7:00 朝礼
私たちの言葉 ラジオ体操
で1日がスタートします



中2の先輩たちが、昨日を振り返って中1のお話を聞いています


朝食です
みんなしっかり食べています



2日目の研修開始です
OT合宿実行委員による学校紹介②です



チームビルディング研修です



集中して取り組んでいます






次は体力測定
50メートル走です






ドッヂボール大会盛り上がっています


お昼ごはんはハヤシライスです






午後のアクティビティ「山中湖ウォーキング」に出発



みんなフォトコンテストのための写真を撮影しています



湖畔で思い出作り

中1です





学習の時間です
ウォーキングで疲れているのに、とても頑張っています






グループワークの様子
積極的に意見を出し合っています

今日の夕陽
とても綺麗です



中3は夕飯後にホームルームです
キャリアについて考えていきます



おめでとう
室内レクリエーション
ビンゴ大会です

室内レクリエーション
つづいてはイントロクイズ

班長会議です
22:00消灯に向けて連絡事項を班員に伝えます
中2生徒2人の感想です
2日目のオリエンテーション合宿です。
この1日でクラスの親睦が深められた気がします。
そのきっかけは、特にクラス対抗で行ったドッチボール大会です。
お互い声を掛け合い、みんなで喜び合ったことがとても楽しかったです。
また、学年を超えて応援し合い、一生懸命励んだことも、印象に残りました。
まだ中学全体に完全に慣れたとは言いませんが、仲を深めるきっかけになったと思いました。
学習時間について。
配られたテキストの裏に書いてあるアルファベットごとに
ランダムにグループに分けられて学習をしました。
先輩方や後輩の子たちと協力し合いながら学ぶことができたので、
いつもは苦手で避けてしまう勉強も楽しくできました。
グループで話す時、先輩方が1年生にも2年生にも声をかけて
盛り上げてくださっていて、すごいと感じました。
今度から私も1年生に声をかけたり、3年生のお手伝いをしたりしたいと思います。