−学園ニュース−KANDA at the Moment

【高2】遠足

 / 学校行事

私たち高2学年の遠足の目的地は横浜。SDGsの11番目、「 持続可能なまちづくり」のモデルのような"街"。
"持続可能なまちづくりは持続可能な人間関係から" だな、 と思いました。4月11日木曜日、晴れ。風強し。 あいにくと事故のために電車は大幅に遅延。にもかかわらず、 初の遠足にウキウキして早く家を出たおかげで程よい時刻に着いて しまい(笑)、 山下公園の水の女神像の花盛りの花壇に囲まれた集合場所で、 O先生と2人、 慌て気味でやってくる同僚や生徒たちを迎えながら、 辺りをゆっくり眺めていて浮かんだフレーズです。

横浜は、19世紀後半以降、 曲折を経て今のしゃれた街になりました。そのたびに、 伝統に固執せず、新しいものをうけ容れて融合させ、 好くうまれ変わらせる。 この日の朝の公園に集うあらゆる人種や年齢の人々のように、 それを、古のさまざまな人々がくり返してきたのです。

公園を離れて散策に出かければ、 日本には珍しい広い道並みに用風のテラスとキャフェ、 建物はどこかレトロ。 中華街からはラードや八角ばかりでなくジャン(醤)の馨りも、 別な方角からはバターやココナツやカレーの馨りも。 和風のものを探すのが大変でしたが、 器そのものは日本の現代技術が散りばめられた港町横浜なのです。
 

関帝廟を必須の地として最低3箇所のフィールドワークを課題とし ましたが、 出発時間の遅れから組んだ旅程を十分に果たせなかった班もありました。それでも、彼女たちの心には、 校舎で培われた人間関係の芽が、 持続可能なものとしてさらに大きく育ったことでしょう。 横浜の不思議な魅力とともに。(K)

TOP
PAGE TOP