【高1】菅平オリエンテーション1日目
/ お知らせ
今年の高校1年生は、「学校を知る」「自己と他者を知る」をテーマに、長野県菅平の研修施設で、2泊3日のオリエンテーション合宿を行います。この合宿では、本校の歴史や高校生の心構え、学習姿勢の見直しなどを中心にクラス作り、友人との関係を深めていきます。

開校式の様子です。オリエンテーション係の生徒が主体的に企画・運営をして、開校式を行いました。
お世話になる研修施設(大原学園様)の寮長さんにご挨拶をいただきました。

宗像副校長先生のお話を受けて、これからの3日間に向けて決意を新たにしました。
昼食をはさみ、いよいよプログラムの開始です。
最初は、コンフォータブルコミュニケーション活動として、体育館で団体行動を行いました。

体育科の渡部先生の元、どの生徒もしっかりと集団行動の意味を理解し、行動に移していました。

本校ソフトボール部の生徒たちによる模範行動を見ながら、各クラスで実践しました。


各クラスに分かれて団体行動の練習を行っています。この後、成果発表が!
夕食をはさみ、夜は本校の歴史や教育理念に関する講義を受けます。上野教頭先生より、本校の設立の歴史、時代に翻弄されながらも信念を通して設立した先生方のお話に、この伝統を受け継ぎ、次につなげるような行動をする気持ちを高めました。

1人1台のクロームブックを活用し、グループでのデイスカッションや資料の見直し、レポートの作成を行いフィードバックを進めていきます。
明日は、学習に関すること、自己と他者を知るワークショップなどが予定されています。
クラス対抗スポーツ大会も開催です。